当クラブについて

鳥取北ロータリークラブ概要

創立1961年2月23日
RI加盟認証1961年4月24日
認証状伝達式1962年4月6日
区域鳥取県鳥取市
スポンサークラブ鳥取ロータリークラブ
当クラブがスポンサーになっているクラブ鳥取西ロータリークラブ(同スポンサー鳥取RC)
鳥取ローターアクトクラブ
姉妹縁組RC高知北ロータリークラブ
クラブから輩出のパストガバナー1980年  藤間 忠顕
1992年  谷口  薫
事務所〒680-0846 鳥取県鳥取市扇町22-1
山陰合同銀行鳥取駅南ビル4F
℡ 0857-24-3536  fax 0857-29-6741
E-mail kitarc@infosakyu.ne.jp
例会日毎週火曜日 12:30~13:30
会場:ホテルモナーク鳥取
ビジターフィー:2,500円
会員数正会員46名 名誉会員0名(2024年7月2日現在)
平均年齢64.95歳(2024年7月2日現在)

会長 水野 治郎

– クラブスローガン –
「先ずは一歩を踏み出そう。It’s showtime!!」

 鳥取北ロータリークラブに入会して丸6年が過ぎ、火曜日の例会出席が身体に染み込み馴染んだ頃合いです。図らずも歴史ある我がクラブの会長を務めさせて頂くこととなりました。ロータリーに関する知識不足は人後に落ちませんが、人生経験で培った学びの下に、負担感をやりがいに置き換え頑張る所存であります。

 本年度RI会長ステファニーA.アーチック氏が掲げられる国際ロータリーのテーマは「ロータリーのマジック」です。発展途上国での或る出来事に起因したもので、ロータリークラブの事業は時として予想を超える結果をもたらすことがあり、それがロータリーの底力であり魅力である、と述べられております。それを受け同第2690地区榊原地区ガバナーは、地区スローガンとして「未来への架け橋をつくろう」を提唱されました。地域に役立つ奉仕活動を通して若い世代と共に希望のもてる未来を拓くことを目指しておられます。これらを受け、“さあ本番だ、始まるぞ”の気持ちを込めてクラブスローガンを決めさせて頂きました。本年度の最重点目標は会員増強です。安定した持続可能なクラブ運営には不可避であり、その為には受け入れる側としても例会出席、事業活動等を通しての会員相互の交流、達成感を共有出来る仕組み作りがより一層重要になってくると思います。楽しさと共に充実した時間を過ごせるクラブにしたいと念願しております。会員の皆様のご理解ご協力を宜しくお願い致します。

最重点目標

会員増強 会員数50名以上の達成
会員相互の交流、親睦を図る

重点目標

1. 例会出席率の向上 80%以上、各事業への積極的参加
2. 実施事業の各種媒体を活用した対外広報強化によるクラブイメージ向上
3. 地区補助金の有効活用(里山整備事業)
4. ロータリー財団への支援(年次基金150米$/人 ポリオプラス30米$/人)
5. 米山記念奨学会への支援(普通寄付5,000円/人 特別寄付10,000円/人)
6. ローターアクトの維持、支援
7. My Rotaryの登録
8. スマイルへの自発的な協力(スマイルBOXの活用)

取組目標

○ クラブ例会の充実
○ 公共イメージの向上
○ 新会員の研修

主な活動内容

職業奉仕


職場訪問
職業奉仕賞表彰

社会奉仕


山陰ジオパーク・鳥取砂丘一斉清掃への参加
里山整備事業への参加
「石がま漁」保存普及に協力
物故会員・水子・交通事故死者に対する供養の法要

青少年奉仕


ロータリー学生の表彰
尚徳錬武館剣道大会への協力

国際奉仕


青少年交換学生の派遣・受入(対象:高校生)
ロータリー財団国際親善奨学生の派遣(対象:大学生)
米山記念奨学生の受入(対象:海外からの留学生)
とっとり多文化交流フェスタへの参加

同好会紹介


ゴルフ同好会  年8回実施
俳句同好会   毎月1回
囲碁同好会   毎月1回
グルメ同好会  年に数回

四つのテスト THE 4-WAY TEST

真実かどうか?Is it the TRUTH ?
みんなに公平か?Is it FAIR to all concerned ?
好意と友情を深めるか?Will it build GOODWILL and BETTER FRIENDSHIP?
みんなのためになるかどうか?Will it be BENEFICIAL to all concerned?

ロータリークラブとは

 ロータリーとは人道的な奉仕を行い、あらゆる職業に於いて高度の道徳的規準を守ることを奨励し、かつ、世界に於ける親善と平和の確立に寄与することを目指した実業人及び専門職業人が世界的に結びあった団体です。

ロータリーの誕生とその成長

 今から96年前の1905年、そのころ経済恐慌で人心の荒れすさんでいたアメリカ社会、特にシカゴの状態を憂えた、青年弁護士ポール P.ハリスが、3人の友人と語らって、2月23日、第1回の会合を開いたのが、ロータリークラブの誕生であります。ロータリーとは、会員が持ち回りで順番に、集会を各自の事務所で開いたことから名付けられました。このクラブは着実に成長し、200以上の国と地域に広がり、クラブ数36,782、会員総数1,198,766人(2021年5月18日RI公式発表)に達しています。 そして、これら世界中のクラブの連合体を国際ロータリーと称します。

日本のロータリー

 わが国のロータリークラブは1920(大正9)年10月20日、当時、三井銀行の重役であった米山梅吉氏が、初めて東京にこれを創立し、翌21年4月1日、世界で855番目のクラブとして加盟承認されました。その後第2次世界大戦のため、一時ロータリーから脱退するのやむなきに至ったこともありましたが、その間もよくロータリーの精神を堅持して会合に努め、その神髄と組織を維持し、戦後国際ロータリーに復帰するや、ますます発展、現在では北は北海道、南は沖縄まで、クラブ数2,245、会員数 86,047人(2021年5月末)に達し、なおすべての都市、すべての町にその理想を広げる努力を続けております。会員は地域内の理想にもえる堅実な実業家、専門職業人の中から定款により、週1回のクラブ例会出席によって、各種職域人の交友を通じて地域社会へのより多くの奉仕の機会を得ようとはかっております。